稲刈りはじめました。
2021年度の稲刈りをしています。
稲刈りの瞬間が一番楽しいです!どんどん機械に刈り取られていくお米を見ていると気分が上がります!!
しかし、ミルキークイーンの宿命ともいえますが、倒伏(稲が倒れる)してしいました。稲刈りがちょっと大変(焦り)でも倒れるほどしっかり実った証!!
倒れてしまいましたが病気にもかからず元気に育ってくれて、田植えの時以外に農薬を使わず済みました。本当によかった~! やはりできるだけ農薬を使わない方が安心ですし食べるときの気持ちも、おいしさも違いますよね。
稲刈りの後は、乾燥工程、籾すり工程、色彩選別工程と進みます。乾燥工程では水分量が14.5%になるように水分調整を行います。
色彩選別工程では、農薬を使わないことから、虫刺されなどの影響でできてしまう斑点米(部分的に黒い米)と小石などのゴミも取り除いていきます。
早く食べたい!!




今年は昔のように棒(つんでぼう)に引っかけて干している
ところです。どこか風情を感じます。